2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

果無山脈

熊野の山はどこまでも果てしなく山波が続きます。 紀州は海もいいですがやはり山も捨てがたい。 殿山ダム(合川ダム) かの黒四ダムの建設前のモデルケースとして建設されたアーチ式ダムです。 祖父が林業兼船大工だったもので、熊野の山については話を聞い…

旅ネコ

本日、実家の父親の四十九日を迎えました。 折に触れて思い出す存在となることと思います。画像は世ヨソ様の墓石です。あまりにもインパクトが強かったのでつい撮ってしまいました。

ヨーロッパのバイク

20年近く前にドイツに行った時撮った写真から このメーカーは自転車も作っているんだと初めて知ったとき

複合機

先週秋葉にプリンターを探しに行きました。最近はプリンターだけではなく、いろんな機能のついた複合機にかなり力を入れているらしく選考対象となったのはどれも複合機でした。なんだかわからないまま店員さんに勧められるまま3機種を比較しましたが、それ…

昔のあれこれ

かつて年末年始に本栖湖で年越しキャンプをやっていました。 当時の愛車はセロー 富士山麓で友人と落ち合い、さらにこんなふうに食材調達します。 これでもかというくらい自分の技量では過積載に近いです。 今頃気付いたけれど、兵庫の山中でTLMに乗って…

フルーツ村トライアル練習

シェルコでの練習3回目です。 今回は房総の山中、こんな深い谷の中で練習しました。 すがすがしくて気持ち良いですが、ヤマビルがいないかヒヤヒヤしたというのもちょっとあります。 道程にこんなところを越えていきます。 素人に当然越えられるはずもなく…

シルバーウイーク???

サービス業に身を置いているため、全ての休みをカレンダー通りというわけにはいきませんが、 2連休が取れたので秋葉に遊びに行ってきました。こてんぐのおでん缶を買いに・・・(笑) <余談> EPSONのEP-801Aを購入しました。 複合機もいろいろ…

合羽橋続き

変り種お線香 ネットで買うより安い

合羽橋

お使いで合羽橋まで行ってきました。 かっぱ河太郎の像 なんか2枚目だと河童のイメージじゃないんですが・・・(笑) このモニュメントはなかなか好きです 店先のかっぱ 同じ店の反対側のかっぱ テプコ店先のかっぱのぬいぐるみ 台東区内のコミュニティーバ…

記憶違い?

花背の付近にあった喫茶店は「ハミングバード」であったと思ったのですが、 「カウベル」だったのでしょうか?駐車場の広いログハウスの喫茶店であったと思います。

富澤商店

デパ地下をふらふらしていたら発見しました。カレーホットを探してみるも置いてなく、ぷらぷら見て回ると「食用金箔スプレー」なるものを発見(^_^;)さすが食材屋さん、思いもつかないものを置いている。 …買わなかったけど(笑)

万葉のころ

ぬばたまのその夜の月夜今日までに ヒオウギの実をぬばたまと呼ぶこと、ヒオウギはまだ写真でしか見たことがありません。 あのオレンジの花から漆黒の実が成るのは想像出来ませんでした。磐梯でいくつかの花や実を見てふと思うことでした。

トライアル埼玉ビギナーズ

籠原にあるヤマハショップ主催のトライアル大会に行って来ました。 初めての自車両での草大会です。場所は土木建築屋さんの資材置き場ですが、とても面白い設定でした。 バラスを積み上げただけの4Mもの砂山や不法投棄のかたまりまで何でも使用してセクショ…

ワレモコウ

紅い花だけかと思ったら、白やピンクもありました。裏磐梯で初めて見かけた色です。 こちらはキノコ ちょっとマクロで撮ってみました。 実際の傘のサイズは小指の先端ほどのかわいらしさです。

裏磐梯

昨日、雄国沼まで登山道をとことこ歩いて行って来ました。 カルデラ湖は雨のためガスがかかっていてなんだかよくわかりませんでした。 こんな光景は北海道を旅している頃よく出くわしました。 つくづく自分は湖沼地帯が好きだなぁと思ったものです。 おおき…

蓮田SA

いいペースで走ってきました。 さすがに右手首が痛いです(^o^;)あともう少し♪o(^-^)o ※この後、8時半過ぎに帰着しました。

東北道

那須高原SAに到着し、休憩にしました。道すがらの温度計は18度を指しています。 体感温度はさらに低いから寒いはずです。温泉に入って温まった熱を逃がさないようにありったけの服を着込んで合羽を羽織っています。 …ぬくぬくして寝てしまわないようにし…

圏外続き

雄国沼の登山口からずっと携帯が圏外でした。 雨にたたられたハイキング(ふたを開けたら登山だったが…)の先はガスのかかった沼でした。北海道の湖沼地帯を思い出します。 お天気に恵まれなかったけど、シチュエーションには恵まれました。ようやく猪苗代に…

雨上がり

昨夜は星を少しだけ見られましたが、その後夜半に雨が降りました。今朝はよく晴れていますがかなり気温は低いです。 秋装備ではやや寒そうな感じ。ありったけを着込んで走ります。

東山温泉

「普段は一泊2万円のお部屋です」と通されたゴージャスな和室。シーズンオフの平日、しかも直前放出のため、お一人様でもOKしかも廉価で泊まれました。到着時にお茶と羊羹が出ました。 女性には色浴衣が選べるサービス付き。部屋からは渓流が眺められます…

デコ平

ゴンドラで山上の湿原までやってきました。少し紅葉が始まっています。ほとんど出会う人なく静かです。

五百川P到着

やや風があります。 雲の流れも速く、いかにも足早に秋が来ている感じ。

那須高原SAにて

かなり気温が低めなので、温かい豚汁定食をいただきました。ついでに持ってきたタイツを履きました。 まだグリップヒーターは不要っぽい。 …周りの人はことごとく半袖なんだけど、ちょびっと紅葉が始まりつつあります。

出発

今から出ます

久々のツーリング

今日、明日でちょっと旅に出ます。 先ほど楽天で宿を押さえました。キャンプもしたかったが、これ以上荷物が増えるのはどうかと・・・。 今回は登山用品がかなりの比率を占めていて、トップケースはヘルメット入れのために 空けておかなくてはならないのでま…

糸を紡ぐ

かつての鉄砲玉は、今も相変わらず鉄砲玉だったと知った(=^▽^=)

トライアル練習

朝9時過ぎから練習に行ってきました。 前日あたりに少しおしめりのあった様で土が割りといい具合に湿っていました。先週トライしていたちっちゃな丸太越えに今日もチャレンジ。 重心移動による越え方を意識しての走り込みで、前夜に本多さんの写真をいくつ…