バランスセカンド

冷たい小雨の中、定員割れの8名、うち女性5名で華やか(^^)
Mなみさん、Y田さんの2名のイントラさん。
なんて豪華なんでしょう、バラ2で初めて2名体勢でした。

車庫前に並べられたTLMでバランスをとる練習から。
いつになくみんな真剣な面もち、競技会が近いせいもある。
スタンドを立てているのに、そのままでバイクに設置するのは足の裏だけという状況はかなり難しい。

ハンドルをまっすぐにしたままステップを踏み込んでバイクを立てる練習、踏み込みの反対側の膝を曲げてあげるとバランスがとりやすいとのアドバイス

両足をステップに乗せて、立ってバランス、座ってバランス。
いずれも難しくすぐに足が着いてしまう。

エンジンをかけて車庫前のアスファルトで各自8の字練習。

イントラさんが、なにやら角材のでかいのを2本引きずってきて2箇所で出来るように横たえてくれました。
サスペンションの動きで越えるようにとの練習でしたが、勢いで上げることしか知らない私は苦戦しました。
フロントフォークを沈めて、伸び上がって越える、リアを沈めて、伸び上がって越える・・・こんな単純なことですが体が反応せず、ついアクセルで乗り越えてしまい、Mなみさんに上に上がってしまっていますよ、と指摘される。(^_^;)

2本の角材をふたつ並べて段差越えが2重になりました。
その後、2本の色んなバリエーションで、縦に並べて1本橋にしたり、間を空けたり、2本目を1本目の上に斜めに立てかけて1本橋の上でさらに段差越えを作ったり、縦の2本を並べて真ん中で離し、左右にずらしてターンありの1本橋にしたりといろいろ。


午後からも引き続き雨で、不整地に向かいます。
このところ、乾く暇もないらしくどろどろぬたぬたの地面になっていました。
ただの水たまりではなく、たっぷりと空気を含んだムース状のぷくぷくした状態です。

ここで慣熟走行後、午前中のおさらいでまたもや角材越え(^_^;)
泥んこの中を走ったタイヤで角材を越えるのは滑ってしまって難易度UPです。

そのあと、坂道を上りたい人とそうでない人に分かれ、ちょうど2分割できました。4人づつです。
私たちのコースは、マーカーで仕切ったセクションを通ることになります。
M字型に配置されたマーカーのコンディションは・・・まんまムース路面(__;) ムツカシスギル
やはり思った通り初めのうちはマーカーで曲がれないでまっすぐ突っ切ります。
埋み火の様にマーカーを踏みつけてずぶずぶと埋めてしまったりしました。
Mなみさんはフロントを浮かしてターンしていましたが、そんな高度な技術は出来ません。
ひたすら走って路面均しにせいを出しました。

何度かトライしているうちに幾度かアドバイスをもらってようやくコツがつかめて回ることが出来るようになりました。
顔が下を向いているので顔を上げて、背中を伸ばし、後輪に荷重をかけてフロントタイヤは舵取りだけの役目にして後輪のパワーでじわりと押し出す感じ。
この感じ、覚えたら失敗せずにクリア出来るようになりました。
滑る斜面のターンもこの方法で後輪を押し出す様に曲げていき不安なく出来ます(^^)やっとわかった!!!


次にアップダウンを追加したS字コース、最後に土管を回り込む様に配置されたコースで一週出来る様になりました。
土管を回り込んだ先は、上手く切り回さないと溝に直行してしまい、そっちからはい上がることの方が難しいのは知っていたので、つい足を着いて誤魔化してしまう。

後輪で回すこと!!これをひたすら念じて走っていたら3度程オールクリーンが出ました。ヤレヤレ(^^)

写真は後輪についた泥がバームクーヘンの様になっている様子。雨の日ならではの状況です。
これでよくチェーンが回るなと感心しています。だんだんと重くなってくるので、時々暴れるように空き地で走って泥を飛ばします。
雪が着いた場合は、フロントリフトで落とした勢いで落とすそうです。これはもてぎで聞きました。

終わった後はスチーム洗車でカッパごと丸洗いしてもらいました。

みんな、ラテン系のノリです(^^)
バラ2楽しい!!!!